受付開始 ☆ 6月18日 けいらくビクス体操 指導者 講習会

「けいらくビクス体操」とは

上肢・下肢・体幹を使った「基本の動き」に、季節によって不調になりやすい内臓に対応する経絡を刺激する「季節の動き」を加えた毎日継続できる体操です。
当協会のプログラムの中では一番運動強度が低く、10分〜15分でできるため
低体力者、高齢者、要支援者向けプログラムとして民間やスポーツ施設、老人福祉施設、保健センター、介護施設等、あらゆる運動施設現場ですぐに活用できます。

2023 / 6 / 18(日)けいらくビクス体操 指導者 講習会(定員10名)

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
時間:9:30〜16:30
費用:25,000円(テキスト、ステップシート、DVD、認定登録料含む)

下記登録更新に必要な履修単位が認められます。
健康運動指導士・健康運動実践指導者(講義3 単位 + 実習3 単位)
財団認定番号(236328)
JAFA教育単位(6単位)

お申込みは、お問合せフォームにお名前、メールアドレス(パソコンメール受信可能なアドレス)を入力の上
メッセージ欄に下記1〜7を必ず記入して下さい。
※当協会パソコンからご案内メールをお送りいたします。
(ワークショップ名をお忘れなくお願い致します)

2、3日経過してもご案内が届かない場合はお手数ではございますが
info@keirakubics.com までメールでお知らせ下さい。

1、ワークショップ名(体操6月
2、〒・ご住所
3、携帯電話番号
4、ご職業
5、保有資格
6、運動指導形態(集団・個別・両方とも・指導していない)
7、資格継続単位申請書(要・不要)
JAFA / ADI ・ AQUA
健康運動指導士
健康運動実践指導者

※単位申請書が必要な方は必ず資格名をお知らせ下さい。

※参加申し込みが最小催行人員に満たない場合は開催を中止する場合がございます

・お申込みはこちら

詳細パンフ

ーー〈今後の講習会予定〉ーー
2023年
7月16日(越谷) ・夏の経絡ストレッチ・晩夏のけいらくビクス
9月17日(越谷) ・晩夏の経絡ストレッチ・秋のけいらくビクス

受付開始 ☆ 7月16日 (越谷) 晩夏のけいらくビクス 3時間WS

ご好評頂いております日本けいらくビクス協会主催の
ワークショップのご案内です。多くの健康運動指導士の方や健康運動実践指導者の方にもご参加いただいております。

現代社会における高齢化は私達インストラクターにも例外ではありません。
この3時間セミナーでは年齢体力を問わず誰にでも出来る、頑張りすぎない運動プログラム〝けいらくビクス®″を提案します。
生涯現役でいる為に使いすぎず、やりすぎず、でも達成感を味わっている心と身体の声を聞きながら、このエクササイズを是非実際に体験してみて下さい。
同じ空間で味わえる楽しさや一体感も醍醐味です。

2023 / 7 / 16(日)体験!晩夏のけいらくビクス®3時間ワークショップ
場所:越谷市中央市民会館
時間:13:30〜16:30
費用:6,000円

下記登録更新に必要な履修単位が認められます。
健康運動指導士・健康運動実践指導者(講義1.5 単位 + 実習1.5 単位)
財団認定番号(236328)
JAFA教育単位(3単位)

お申込みは、お問合せフォームにお名前、メールアドレス(パソコンメール受信可能なアドレス)を入力の上
メッセージ欄に下記1〜7を必ず記入して下さい。
※当協会パソコンからご案内メールをお送りいたします。
(ワークショップ名をお忘れなくお願い致します)

2、3日経過してもご案内が届かない場合はお手数ではございますが
info@keirakubics.com までメールでお知らせ下さい。

1、ワークショップ名(7月越谷ビクス
2、〒・ご住所
3、携帯電話番号
4、ご職業
5、保有資格
6、運動指導形態(集団・個別・両方とも・指導していない)
7、資格継続単位申請書(要・不要)
JAFA / ADI ・ AQUA
健康運動指導士
健康運動実践指導者

※単位申請書が必要な方は必ず資格名をお知らせ下さい。

※参加申し込みが最小催行人員に満たない場合は開催を中止する場合がございます

講座のお申し込み、お問い合わせは
2〜3日中に事務局よりお返事いたしますが、届かないようでしたら
誠にお手数ではございますが、下記アドレスへメールにてご連絡ください。
info@keirakubics.com

 

・お申込みはこちら

 

ーー〈今後の講習会予定〉ーー
2023年
9月17日(越谷) ・晩夏の経絡ストレッチ・秋のけいらくビクス

受付開始 ☆7月16日(越谷)夏の経絡ストレッチ

けいらくビクス®の経絡ストレッチは、東洋医学概念をコンセプトに、季節に対応した経絡と内臓を意識しながら行う「全身調整運動」プログラムです。やさしい呼吸と共に内部循環を高める内臓マッサージ効果があります。
経絡に付随する筋肉群への血液・リンパ・組織液の流れを促し、しなやかで力強い健康的な身体作りを目指します。

ぜひ、体感しにお越し下さい。同じ空間で味わえる楽しさや一体感も醍醐味です。

2023 / 7 / 16(日)夏の経絡ストレッチ
場所:越谷市中央市民会館
時間:10:30〜12:00
費用:3,000円

下記登録更新に必要な履修単位が認められます。
健康運動指導士・健康運動実践指導者(講義0.5 単位 + 実習1 単位)
財団認定番号(236327)
JAFA教育単位(1.5単位)

お申込みは、お問合せフォームにお名前、メールアドレス(パソコンメール受信可能なアドレス)を入力の上
メッセージ欄に下記1〜7を必ず記入して下さい。
※当協会パソコンからご案内メールをお送りいたします。
(ワークショップ名をお忘れなくお願い致します)

2、3日経過してもご案内が届かない場合はお手数ではございますが
info@keirakubics.com までメールでお知らせ下さい。

1、ワークショップ名7月越谷ストレッチ
2、〒・ご住所
3、携帯電話番号
4、ご職業
5、保有資格
6、運動指導形態(集団・個別・両方とも・指導していない)
7、資格継続単位申請書(要・不要)
JAFA / ADI ・ AQUA
健康運動指導士
健康運動実践指導者

※単位申請書が必要な方は必ず資格名をお知らせ下さい。

※参加申し込みが最小催行人員に満たない場合は開催を中止する場合がございます

講座のお申し込み、お問い合わせは
2〜3日中に事務局よりお返事いたしますが、届かないようでしたら
誠にお手数ではございますが、下記アドレスへメールにてご連絡ください。
info@keirakubics.com

 

・お申込みはこちら

 

ーー〈今後の講習会予定〉ーー
2023年
9月17日(越谷) ・晩夏の経絡ストレッチ・秋のけいらくビクス

調う!けいらくストレッチ動画 3

今回はタオルやボールを使って行います。

 

 

 

 

村井代表、タオルのことボールと言ったりしてますが
ボールでも大丈夫です。大きさに気をつけて行ってくださいね。
チ・ボールをお持ちの方は大きさを調節できるので自分に合わせた大きさで行ってくださいね。

 

 

調う!けいらくストレッチ動画

緊急事態宣言を受け、当協会の講習会も中止になり
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
7月12日(日)越谷にて講習会を予定しておりますが、今後の状況次第になります。

そんな中、お家でできる簡単な「けいらくストレッチ」として
協会代表の村井による動画をアップしております。

「バタフライ」呼吸を深めます

 

「バタフライツイスト」肩、背中をほぐします

 

「スペースロール」体幹、心体をほぐしてストレス解消

 

 

講習会レポートは公式ブログでご覧ください。

5月21日「夏のけいらくビクス」

4月23日「春の経絡ストレッチ」「夏のけいらくビクス」

2月19日「冬の経絡ストレッチ」「春のけいらくビクス」

2月5日「けいらくビクス体操指導者講習」

11月13日「秋の経絡ストレッチ」「冬のけいらくビクス」

7月17日「夏の経絡ストレッチ」「晩夏のけいらくビクス」

11月21日「秋の経絡ストレッチ」「冬のけいらくビクス」

3月28日「けいらくビクス体操指導者講習会」

2月21日「春のけいらくビクス」

11月22日「秋の経絡ストレッチ」「冬のけいらくビクス」

9月20日「晩夏の経絡ストレッチ」「秋のけいらくビクス」

2月16日「春のけいらくビクス」

11月24日「秋の経絡ストレッチ」「冬のけいらくビクス」

11月3日「秋の経絡ストレッチ」「冬のけいらくビクス」

9月8日「晩夏の経絡ストレッチ」「秋のけいらくビクス」

8月11日「夏の経絡ストレッチ」「晩夏のけいらくビクス」

7月21日「晩夏のけいらくビクス」